お問い合わせ
BLOG

【女子校・女子大向け】卒業記念品で喜ばれるグッズまとめ

女子校・女子大での卒業記念品選び。

生徒たちに心から喜んでもらえる品を贈りたいと考える一方で、限られた予算の中で何を選ぶか悩む先生・PTAの方も少なくありません。

特にファッションに敏感な女子学生への記念品は、流行の影響を受けやすく、選定が難しい場合もあります。

本記事では、女子校・女子大の卒業記念品を選ぶ際に重視すべきポイントを解説します。

女子校・女子大での卒業念品選びのポイント

女子校・女子大向けの卒業記念品を選ぶときは、次の4点を意識しましょう。

予算とのバランス

卒業記念品選びでは、予算の範囲内でいかに見栄えや品質を高められるかが重要です。

高校や大学での卒業記念品の相場は、一般的に3,000円〜5,000円程度と言われています。

この価格帯で選択できる商品は豊富にありますので、予算とのバランスを考えながら、納得のいくものを選んでみましょう。

使い道

卒業後の進路は、大学や専門学校への進学、就職など人それぞれです。

特定の進路でしか使えないようなものよりも、さまざまなシーンで活用できるアイテムがおすすめです。

思い出として残せるか

学校名を名入れできるグッズは、記念品として特別感を演出できます。

年月が経っても当時を思い出せるような要素があれば、いつまでも大切にしてもらえるでしょう。

デザイン性

流行に左右されないデザインを選ぶことが大切です。

シンプルなデザインであれば、いろいろな場面で使えるため重宝されます。

ここでは、上記のポイントをクリアできる記念品を紹介します。

名刺入れ・カードケース

名刺入れやカードケースは、進路を問わず活用できます。

大学や専門学校に進学する場合でも、インターンシップや就職活動で名刺交換の機会があります。

財布やバッグに比べて使用する素材が少ないため、本革製でも予算内に収まりやすいのも魅力です。

ステーショナリー

ステーショナリーは、学生時代から社会人まで幅広い場面で活躍するアイテムです。

特に新社会人の時期は、仕事を覚えるためにメモを取る場面も増えます。

高品質なペンを一本持っておくと、長く愛用できます。

パスケース・定期入れ

パスケースや定期入れは、電車やバスでの通学・通勤時に便利です。

ICカードだけでなく、学生証や社員証を入れるケースとしても活用できます。

キーケース

キーケースは、一人暮らしを始めるときや社会人として新生活を迎えるときに役立ちます。

革製のキーケースは、使い込むほどに風合いが深まるのが魅力です。

ハンカチ・タオル類

ハンカチやタオル類は、記念品の定番アイテムです。

日常的に使うものだからこそ、上質な素材を選ぶと喜ばれます。

メイク用品

メイク用品は、女子校・女子大ならではの記念品です。

化粧ポーチやブラシセット、コンパクトミラーなどは人気が高く、毎日のメイクタイムを華やかにしてくれます。

モバイルバッテリー

スマートフォンが日常生活に欠かせない今、モバイルバッテリーは実用性の高いアイテムです。

PSEマークなどの安全基準を満たした薄型で軽量なタイプを選ぶと、安心して使ってもらえます。

防犯ブザー

防犯ブザーは、通学や外出時の安全を守る心強いアイテムです。

近年はデザイン性に優れたモデルも増えており、キーホルダー感覚で持ち歩けるタイプが人気を集めています。

女子校・女子大の卒業記念品として、オリジナルデザインの腕時計を選んでみてはいかがでしょうか。

腕時計はビジネスシーンからプライベート、冠婚葬祭まで、あらゆる場面で使える汎用性の高さが魅力です。

社会人にとって腕時計はフォーマルな場で身につける基本のマナーでもあり、就職後はもちろん、大学や専門学校への進学後にも役立ちます。

デザインは、シンプルで上品なものから女性らしさを感じるスタイルまで多彩に選べます。

文字盤や裏蓋、ベルトを自由にカスタマイズすることで特別な記念品になることでしょう。

また、電池交換など適切なメンテナンスを行えば何年も使い続けられます。

まとめ

卒業記念品は、学生時代の思い出を呼び起こしてくれる大切な贈り物です。

女子校や女子大の卒業時には女性らしい記念品がよく選ばれますが、オリジナル腕時計も注目を集めています。

弊社では、腕時計の文字盤をはじめ、針・裏蓋・バンド・パッケージまで、細部にわたってカスタマイズが可能です。

女子校・女子大の卒業記念品としてオリジナル腕時計を製作してみませんか。

ご相談やお見積もりは、どうぞお気軽にお問い合わせください。

簡単

オリジナル時計製作簡単見積もりはこちら